夏蕎麦の収穫体験実施しました。

本日坂井市三国町加戸の蕎麦畑で収穫体験をしました。
2020062706.jpg

生産者よりどのように収穫するかを伺いました。

2020062715

2020062713

草刈り機で蕎麦を刈り、ブルーシートに集める。

2020062708.jpg

それを足踏みの脱稿機で収穫。

2020062714

結構これが年代物

そしてもう一つの年代物。昭和22年のとうみ

2020062716.jpg

2020062720

この機会で風によって蕎麦と葉をわけるはずなのですが、量が多すぎて苦戦していたところ、近所で収穫をしてた現代のコンバイン登場

2020062711.jpg

あっさりととうみの作業がおわりすっきりとなりました。

2020062712

2020062719.jpg

自然豊かでバッタもカマキリもてんとう虫も、いろいろ一緒に収穫作業をした1日でした。みなさまありがとうございました。

2020062718.jpg

2020062702

この夏蕎麦は乾燥させ、7月26日の手打ちそば教室で試食します。

他、お盆頃には秋蕎麦の播種(種まき)を計画中。興味のある方はご連絡ください。

 

夏蕎麦刈り取り体験実施します。

みなさん蕎麦の借り取り体験したことありますか?田植え体験、稲刈り体験はありますが蕎麦の刈り取りってあまり聞きませんよね?
今回はその刈り取り体験に挑戦です。

今回挑戦するのは坂井市三国町の加戸小学校周辺の30m×30mくらいの場所です。
蕎麦は結構実がなっていて楽しみな状態。

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d1609.1978560918153!2d136.17380289105117!3d36.22988022982596!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x1c355aa1815357fc!2z5Z2C5LqV5biC56uL5Yqg5oi45bCP5a2m5qCh!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1593080521362!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450]
蕎麦の刈り取り工程(写真んはイメージです。)

brush_cutter
①草刈り機で蕎麦を刈ります。

i-img1200x900-1545544870olhfis1239912
②足踏みの脱穀機で蕎麦を取ります

30toumi

③唐箕(とうみ)を使って石、蕎麦、草に選別していきます。
今回は収穫した蕎麦の選別までします。


515j8TgipLL._AC_SS350_

その後、乾燥をさせて綺麗に選別した蕎麦を石臼で挽いて手打ちそばにしてみたいと思います。

5085fb14c82995005737f2f2eb162a7f

おろしそば1杯の蕎麦をとるのに畳3畳といいます。手打ちそばを打つものはその切れ端が出ないように綺麗に打ち、切りかすを捨てるときに感謝を込めて別れを告げます。生産者の苦労を感じ、感謝をしながら蕎麦を打つ。今回の体験もそば打ちの大切なプロセスとなります。興味のある方はぜひお問合せください。
6月27日(土)
11:00準備
13:00スタート
17:00終了予定

途中参加、途中離脱、1時間のみの参加など、みなさんの都合で参加OKです。

持ち物:着替え、帽子、軍手、長靴、水分補給

 

手打ちそば体験会 無料12組受け付け

250グラム家庭用サイズのそば打ち体験を午後2時から6組、午後3時から6組受け付けます。
参加費は無料です。
参加希望の方は問い合わせフォームよりお願いします。
午後2時からか3時からをコメントで残してください。
高校生未満不可、高校生以上で申し込みください。先着各6組(6名)です。
指導はNPO法人越前そば連合の理事が担当します。
持参物はマスク、エプロン、バンダナ、上履き、持ち帰りの入れ物。爪は短く清潔に参加お願いします。
また、定例の練習会も開催します。
1キロ3000円、700グラム2700円、500グラム2500円です。事前申し込みで500円引き。
希望者は問い合わせフォームからコメントで粉の量をお書き下さい。

その後の夏蕎麦の様子

先日夏蕎麦の播種(種まき)を見学後、発芽している様子をご紹介しましたが、その後の様子です。

20200604suika039

青々とした状態を経て

20200604suika04020200604suika04620200604suika048

近くまでよってみると

20200604suika04420200604suika04320200604suika042

実は青々としてますが、数は少なく小粒。もう少し時間がかかりそうです。そばの花の独特の香りがいっぱいに広がってました。今後が楽しみです。