作者別: Yoshi
手軽にできるそば打ち教室2021年9月18日(土)出汁とり
今回の手軽にできるそば打ち教室は9月18日(土)午後3時30分から開催です。
要望の多かった「出汁取り」も午後4時半から県内蕎麦屋スタッフを講師に開催です。
午後3時30分 そば打ち体験
午後4時30分 出汁の取り方教室
午後5時30分 打ったそばと作った出汁で試食コロナ対策のため、参加人数に定員があります。
参加定員10組(15名程度)
参加費 そば打ちのみ参加の方
250g(2-3人前)1500円
出汁取り講習のみ(午後4時半から)参加の方
1000円(試食込み)
両方参加の方、2000円
持参物
そば打ち体験の方
エプロン、三角巾、上履き、持ち帰り入れもの
出汁取り講習会のみ参加の方
上履き、必要ならメモなどお取りください。
粉の準備と定員確認のため、
参加希望者は参加表明と人数、粉の量などをお問い合わせから申し込みください。
日本人に多い「腸を汚す蕎麦の食べ方」、残念4大NG
東洋経済新聞からの転載です。
世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。
1992年に発表された「アダムスキー式腸活メソッド」は、
Google.itの食事法(ダイエット)部門(2017年)で「最も検索されたキーワードのベスト3」に
選出されるほど、本国イタリアのみならず、ドイツ、フランス、スペイン、
ポルトガル、ベルギー、トルコなど、世界中で話題になっている。
日テレ系列「世界一受けたい授業」(5月22日放映)でも紹介され、
「アダムスキー式腸活メソッド」をすべて解説した
『腸がすべて:世界中で話題!アダムスキー式「最高の腸活」メソッド』は、
日本でも7万部を超えるベストセラーになっており、大きな反響を呼んでいる。
訳者の森敦子氏が本書の翻訳を通して感じたのは、
「食べ物は『何を食べるか』ではなく、
『何と組み合わせて食べるか』が大事」ということ。
では、アダムスキー氏の提唱する「最高の腸を手に入れるための組み合わせ」は
どうやって食卓に取り入れればいいのだろうか?
今回は、本書の翻訳を手掛けた森氏が
「蕎麦を食べるときにやりがちな4つのNG」について解説する。
2021年6月20日気軽にできるそば打ち教室
そば打ち…道具が高く、難しい事を注文する指導者が多く、そば打ちに興味はあるのに全然楽しくなさそう…
そんな事ありません。NPO法人越前そば連合の「手軽にできるそば打ち教室」はまず手打ちそばの試食から始まりますw
①手打ちそば試食。
茹でている様子、そば打ちをしている様子を見ながら楽しんでください。
②夕食にも間に合う!250グラム約2-3杯分のお蕎麦を手軽にそば打ちして持って帰れます。12時スタートで14時頃には終わります。
続きを読むオンラインの総会に変更します。
このページは当団体、正会員向けの総会ページです。非会員の方には投票権などございませんが、当団体がどのような活動をしているかオープンにしていますのでご覧いただいて構いません。ご興味ありましたら入会、お問合せお待ちしております。
会員のみなさまへ、コロナ禍により当団体の総会が開催できなくなったためHP上に総会資料を掲載いたします。e-mailにて承認、未承認のリンクをお送ります。会費の入金先もお知らせいたしますので入力、入金対応お願いします。(振り込み手数料は会員もちでお願いします。)
理事長あいさつ
2020年初頭から新型コロナウィルスに明け暮れ いまだにその終わりが見えず対策に躍起になっている今日この頃 蔓延防止の施策が出され今回も総会が開けず 書面決裁という形でお願いすることになりました。大変残念ではありますがやむをえません。一日も早い克服を願っております。
というわけでお手元へ関係資料送らせていただきましたので別紙書面にて評決をお願いします。コロナさえ克服できれば皆さんと一堂に会し懇親会を開けることを期待しております。
また新年度の事業計画のうち毎月行っております定例会について 会員の皆様方が参加しやすいものにするために 開催時間の変更(試食が昼に間に合うように)とか新しい行事(スマホの使い方)とかいろいろと考えておりますので 月に一度成和道場でお会いできることを願っております。
新型コロナウィルスにはくれぐれも気を付けてお過ごしください。
2021年4月吉日
NPO法人越前そば連合
理事長 安久 義二
2021年5月手軽にできるそば打ち教室
そば打ち…道具が高く、難しい事を注文する指導者が多く、そば打ちに興味はあるのに全然楽しくなさそう…
そんな事ありません。NPO法人越前そば連合の「手軽にできるそば打ち教室」はまず手打ちそばの試食から始まりますw
①手打ちそば試食。
茹でている様子、そば打ちをしている様子を見ながら楽しんでください。
②夕食にも間に合う!
250グラム約2-3杯分のお蕎麦を手軽にそば打ちして持って帰れます。12時スタートで14時頃には終わります。
参加費は1500円/人
持ち物は マスク着用、上履き、エプロン、三角巾、持ち帰りの入れ物だけ。(爪は短く清潔に)
試食のみ(そば打ちなし)で帰りたいな~~
1000円/人 (手打ち蕎麦2杯まで)
本格的なそば打ちを希望されるなら
500g 2000円
700g 2200円
1000g 2500円
粉の手配、密を避けるために要申し込みといたします。
参加ボタンをおし、コメント欄に粉の量などの希望を記入してください。
冷凍10割そば全国へ

福井新聞より抜粋
おろしそば発祥の地から愛好団体

福井新聞2021.3.23掲載
そして、ふくいのそばになる

福井新聞より
今度こそ開催! ひねそば、新そば4人前プレゼント
1月10日(日)大雪で中止になりましたがリベンジ。
2月14日(日)午前11時からパリオ2階フードコート前にて山下商店街というイベントを開催。当団体もバレンタイン企画、ラブリーなカップル(夫婦、カップル、親子など)に生蕎麦(4人前)のプレゼントを行います。
「ひねそば」とはお米でいう新米ではない古米を意味するもので新蕎麦に対し、昨年度の蕎麦という意味です。
お店やお客様にとっては新蕎麦はまだ香りも若く、味わいお深くないため新そばが熟成されるまでひねそばを食べて待つところもあるくらいです。今回は福井県産の熟成した「ひねそば」と「新そば」をみなさんに味わっていただきたくふるまわせていただきます。お楽しみに。
当団体メンバーが手打ちで振る舞います。数にかぎりがありますのでお早めにご来店ください。また他のお店もお子様、親子で楽しめる企画がありますのでぜひご来場ください。
(画像はサライさんのHPより借用いたしました。)