
キャラバン隊員募集です。今年は5名募集。そば打ち、出汁の取り方、そばの事など研修をうけ福井のそばをPRするキャラバン隊員になろう!
そば打ちで仲間づくり
キャラバン隊員募集です。今年は5名募集。そば打ち、出汁の取り方、そばの事など研修をうけ福井のそばをPRするキャラバン隊員になろう!
今回の手打そば教室のテーマは「ふくこむぎ」
つなぎに福井県生まれの福井県産100%の
「ふくこむぎ」を利用してそば打ちしていただきます。
試食は1:9、2:8、3:7、4:6の
「ふくこむぎ:福井県産新そば」の配合で
インストラクターが打った手打ちそばを楽しんでください。
配合違いでの触感、食味のちがい、ふくこむぎの風味もお楽しみください。
開催場所:福井市成和2丁目308 共同製麺2階成和道場タイムスケジュール:
15:30 そば打ち
16:30 試食
17:30 終了予定
参加費:1500円(250g)
500g 2000円
700g 2200円
1000g 2500円
持参物:エプロン、三角巾、持ち帰り用入れ物、室内用靴
注意点:つめを短く、綺麗に、マスク着用試食のみ:1000円/人
参加ご希望の方はお問い合わせフォームからお願いします。
2021年10月16日(土)福井市共同製麺にて手打ちそば教室を開催しました。
今回の試みは
*そばを手打ちする
*蕎麦の実を利用したお菓子の試食
*出汁取り研修と試食
今回は1名の見学と2名の体験者が参加。
デモ打ちをみて、その後指導付きで打ってみました。
初めての体験で思うように行きませんが新しい事への挑戦を楽しんで頂きました。
福島県から取り寄せた蕎麦の実のせんべい。じゅねん入りそば!?
何かとおもえば「えごま」の事を「じゅねん」と福島では呼ぶそうです。
黒いつぶつぶは「えごま」なのです。香ばしい醤油味でしたが、思ったより簡単にわれ、せんべいにするのが難しいかったのを感じさせる様子でした。
同じくこちらも福島県から取り寄せた蕎麦の実ポン菓子
見た目はお米のものと変わりませんが食べてみると蕎麦の実。ほんのり甘く仕上げてあり美味しかったです。
こちらのおこしは千葉県でつくり、京都のお店で半浴びしているもの。
雷おこしと同じように水あめで仕上げてあり、普通のお菓子として食べられます。
どの商品も蕎麦の実を利用していますが、特に圧倒的な「蕎麦」の優位性を感じる物ではなく、蕎麦の実のお菓子としての可能性に挑戦した商品だったと思います。
今回は当団体理事朝倉氏のレシピを参考に研修。
朝倉氏の出汁の取り方は沸騰したお湯に5分強火、その後15分中火ほどゆでるそうです。
魚のふしと出汁の色、香り、試飲も致しました。
朝倉家の出汁レシピを公開します。みなさんお試しください。
次回は11月27日(土)予定です。
詳細は当団体運営のライン「福井の蕎麦屋」のお友達登録からお届けいたします。
今回の手軽にできるそば打ち教室は9月18日(土)午後3時30分から開催です。
要望の多かった「出汁取り」も午後4時半から県内蕎麦屋スタッフを講師に開催です。
午後3時30分 そば打ち体験
午後4時30分 出汁の取り方教室
午後5時30分 打ったそばと作った出汁で試食コロナ対策のため、参加人数に定員があります。
参加定員10組(15名程度)
参加費 そば打ちのみ参加の方
250g(2-3人前)1500円
出汁取り講習のみ(午後4時半から)参加の方
1000円(試食込み)
両方参加の方、2000円
持参物
そば打ち体験の方
エプロン、三角巾、上履き、持ち帰り入れもの
出汁取り講習会のみ参加の方
上履き、必要ならメモなどお取りください。
粉の準備と定員確認のため、
参加希望者は参加表明と人数、粉の量などをお問い合わせから申し込みください。
年越し蕎麦はみなさんの手打ちでいかがでしょう?
福井の美味しいお蕎麦で年越しです!!
平成28年12月30日午前10時開始、夕方3時半ごろまでに入ってください。午後5時には終わります。
facebookでの参加表明はこちら
持参物:エプロン、三角巾、持ち帰り用入れ物
注意点:つめを短く、綺麗に
今回は試食はありませんので、
参加費:1キロ2000円、700グラム1800円、500グラム1500円(粉代、会場使用料ほか)
2016年練習日程、開催はいずれも午後2時から(予定)
第1回2月20日(土)(済)
第2回3月27日(日)(済)
第3回4月24日(日)(済)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
段位認定会に向けての練習会も含んだそば打ち
第4回5月8日(日)(済)
第5回5月15日(日)(済)
第6回5月21日(土)(済)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
第7回6月26日(日)(済)
第8回8月7日(日)(7月分)(済)
第9回8月28日(日)(済)
第10回9月25日(日)(済)
第11回10月30日(日)(済)
第12回11月27日(日)(済)
第13回12月30日(金)年越しそばを打とう!
2016年のそば打ち日程(予定)
場所:福井市共同製麺
持参物:エプロン、三角巾、持ち帰り用入れ物
注意点:つめを短く、綺麗に
参加費:1キロ2500円、500グラム2000円(粉代、会場使用料、試食代ほか)
2016年練習日程、開催はいずれも午後2時から(予定)
第1回2月20日(土)
第2回3月27日(日)
第3回4月24日(日)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
段位認定会に向けての練習会も含んだそば打ち
第4回5月8日(日)
第5回5月15日(日)
第6回5月21日(土)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
第7回6月26日(日)
第8回8月7日(日)(7月分)
第9回8月28日(日)
第10回9月25日(日)
第11回10月30日(日)
第12回11月27日(日)
第13回12月30日(金)年越しそばを打とう!